HISTORY SZP-2M メンテナンス③電気回りを手直し

Sonicの伝導塗料でノイズ対策!


ボリューム・コンデンサ・ジャック等を一度取り外し
伝導塗料を塗るにあたって、ボリューム・コンデンサー等々を一度外します。

 

マスキングをします。

これ水性で塗りやすいですよ!シールド効果もかなりです。

今回は サウンドハウスで 購入しました。 (※ サイト運営の為、広告収入にご協力を!)

SONIC ( ソニック ) / SP-01 Water-Based Shielding Paint


SONIC ( ソニック ) / SP-01 Water-Based Shielding Paint
サウンドハウス

今回は少し水で薄めて「塗って」「乾かし」「また塗って!」都合三回塗り!

水性は綺麗に塗ることが出来ます!

次に戻します、念のため結線をメモっておきました。

今回は「音響部品用」の半田を使ってみました。音響用だから「いいに違いない」って勝手に思ってます。

電線?リード線?も少し太い物に変えます。
ガリガリが少し出てたので、ボリュームとプラグはコンタクトクリーナーで綺麗にしておきました。